ロボットプログラミング教室「ロボ団」フランチャイズ本部インタビュー

今回はロボットプログラミング教室「ロボ団」のフランチャイズ本部である「夢見る株式会社」代表取締役 重見彰則さんにお話しを伺いました。
ロボ団ロゴ

Q.ロボットプログラミング教室「ロボ団」のビジネスを簡単に教えてください。

子供向けのロボットプログラミング教室です。
現在108校あり、直営18校、フランチャイズ90校となっています。
1教室あたりの生徒数は50名程です。

ロボ団1

Q.プログラミング教室満足度1位を獲得されたとのことですが、どういったところが満足度に繋がっているんでしょうか?

他社のプログラミング教室だと他の習い事教室と一緒の教室になっていることが多いですが、うちは専門の教室が多いのがまず大きな差かなと思います。
ロボ団は2人でひとつのロボットを組み立てる「ペアラーニング」を採用しており、仲間と協力して成果を出す形になっています。この「ペアラーニング」で社会性や協調性も育てられる点が親御さんから支持頂いている理由のひとつではないかと考えています。
小学校低学年の男の子は落ち着きがなかったり、周りの人とうまく協力できなかったりすることが多いですが、ロボ団に通い始めてからそういった子どもたちの集中力がアップしたり、社会性がアップするといった、些細だけれども確かな変化を親御さんが感じられるのも大きなポイントだと思います。

ロボ団2

Q.現在のフランチャイズ加盟者様の特徴を教えてください。

弊社は「単独型モデル」を差別化ポイントとしていることもあり、専門教室としてやりたいという教育業界以外の方が多くなってきています。
例えば、メーカーや保険など教育事業とは全く別の業種の中小企業が新規事業で始めるパターンも増えています。

「ロボ団」の加盟に向いている方としては、教育への想いや地域へ貢献したいという想いがある方、それからコミットメント力が高い方かと思います。
教育業界は、安定はしていますが、めちゃくちゃ爆上がりするような事業ではないので、短期的に収益を上げて儲けるぞ!という方には、教育事業はおすすめしませんよ、とお伝えしています。

ロボ団4

Q.「ロボ団」ならではの魅力はどんなところですか?

弊社「夢見る株式会社」は、2012年設立のベンチャー企業ですが、2019年に家電量販店エディオンのグループ会社になりました。
現在は、エディオングループとしてのメリットを存分に活用しています。
そのエディオンの一画に出店できるという点が一番の差別化ポイントだと思ってます。
駐車場やトイレ等はすでに完備されている状態になり、そういった設備の管理はいらないので、教室さえ準備すれば良いというミニマムな形で運営することができます。
エディオン内で開業するモデルなら1000万円以下での開業も叶います。

週末は、エディオンの一画にロボットを設置し、親御さんのお買い物中に子どもたちにロボットに触れて体験してもらう「タッチアンドトライ」ゾーンを設ける取り組みも行っています。
また、小学校低学年のお子さんは親御さんの送迎が必要ですが、エディオンの広い駐車場に車を停められることが意外と親御さんの満足度を上げるポイントのひとつにもなっているんです。
さらに、エディオンという既存のお店があるからこそ、プログラミング教室を開く前に、この場所にターゲット層が集まるのかどうかイベントを開催する形でテストすることも可能です。
これらのエディオングループとしてのメリットが、「ロボ団」ならではの魅力だと考えています。

ロボ団3

Q.加盟したオーナーの1日の流れを教えてください。

オーナーさんの働き方としては、教室の運営は雇用した教室長に任せ、オーナーご自身は本業に集中するという形と、ご自身が教室長として教室に立たれる場合どちらも可能です。
ご自身が教室長を務める場合の1日の流れについてご紹介します。

平日の場合、11時頃から出勤して授業の準備をし、教室が空くまでの時間は生徒管理やチラシ配り等をしています。
大体15時以降に教室を開き、1日に2コマ授業を行っています。
6割くらいの生徒が土日に来ているので、土日は教室を朝から夕方まで開けています。
平日はゆったりで土日しっかりという感じの働き方になっています。

Q.ロボ団のフランチャイズ加盟者さんから、契約の決め手としてよく言われるポイントはどこですか?

やはり、エディオンの中で出店できるという部分が他のプログラミング教室と大きく違う点で、決め手として言って頂けることが多いです。
あとは、カリキュラムの良さや、「プログラミングを”使える”子どもを育てる」という子どもの未来を考えるロボ団の理念や、「好きを学び」にというコンセプトに共感して頂けることが多いです。

Q.フランチャイズ加盟店への開業後の支援にはどういったものがありますか?

本部と加盟店の線の繋がりではなく、加盟店同士の繋がりを広げたいという想いがありますので、定期的に本部からSVが訪問するということは行っていません。
担当者が訪問するような形ではなく、加盟者同士で情報交換できるような形のオンライン面談を行ったり、複数の加盟者さんを集めて研修を行うなどしています。
研修では集客研修やレッスンの質をあげるための研修などを大体月一くらいで行っています。

ロボ団5

Q.最後にフランチャイズ加盟を考えている方へお伝えしたいことはありますか?

フランチャイズと一口に言っても、求めるものは人それぞれだと思います。
弊社はプログラミング教室の中ではロイヤリティが低い方ではありますが、短期的に収益を求める方ではなく、中長期的に地域に関わっていきたい方、教育について考えていける方と出会えると良いなと思っています。
ご興味を持っていただいた方は、ぜひ一度詳細資料をご覧ください!

 

~本日は「ロボ団」のインタビューをお届けしました。ありがとうございました!~

 

収支モデルや加盟要綱など「ロボ団」フランチャイズの詳細はこちら
ロボ団詳細ページ

「ロボ団」フランチャイズの資料請求はこちら
資料請求する