「フランチャイズ」の定義・意味とは
この章では「フランチャイズ」の定義・意味について説明します。
フランチャイズは、一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会(略称:JFA)により
フランチャイズとは、事業者(フランチャイザー)が他の事業者(フランチャイジー)との間に契約を結び、
自己の商標、サービスマーク、トレード・ネームその他の営業の象徴となる標識、および経営のノウハウを用いて、
同一のイメージのもとに商品の販売その他の事業を行う権利を与え、
一方、フランチャイジーはその見返りとして一定の対価を支払い、
事業に必要な資金を投下してフランチャイザーの指導および援助のもとに事業を行う両者の継続的関係。
と定義されています。※昭和47年6月策定、同54年4月一部改定
また、国際フランチャイズ協会(略称:IFA)の定義には、
Franchising is a method of distributing products or services.
At least two levels of people are involved in a franchise system:
(1) the franchisor, who lends his trademark or trade name and a business system; and
(2) the franchisee, who pays a royalty and often an initial fee for the right to do business under
the franchisor’s name and system.
Technically, the contract binding the two parties is the “franchise,”
but that term is often used to mean the actual business that the franchisee operates.
~意訳~
フランチャイジングとは、製品もしくはサービスの流通の手段である。
少なくとも二者がフランチャイズ・システムに係わり合いを持つ。
(1)フランチャイザー、商標もしくは商号とビジネス・システムを提供する
(2)フランチャイジー、フランチャイザーの名称とシステムの下で事業を行う権利を取得するために、ロイヤリティーおよび場合によってはイニシャルフィーを支払う。
法的には、二者間の契約が「フランチャイズ」の定義・意味であるが、 時にはフランチャイジーが運営する実際の事業を意味するのに使用される。
と定義されています。
フランチャイズという言葉は英語の[franchise]という単語がそのまま日本語として使用されております。
その意味は「〈人・会社などに〉特権[一手販売権]を与える.」で、日本ではプロ野球やサッカーチームの本拠地や興行権といった意味でも利用されます。
なお、フランチャイズビジネスはアメリカで開発され、日本にも普及したもので、フランチャイズビジネスの用語も英語が多用されています。
「フランチャイザー」「フランチャイジー」とは
「[franchisor](フランチャイザー)」とは永年の事業実績の中で、信用と名声を得た商標・サービスマークと
経営のノウハウを持ち、商品の販売その他の事業を行う事業者でフランチャイズ本部をさします。
日本ではフランチャイズビジネスを運営する企業を指し、本部・本部企業などと呼ばれます。
フランチャイジーに特権を与えます。
「[franchisee](フランチャイジー)」とは、独立した経営主で加盟店(個人または、法人)です。事業者としての経営能力、自助努力、責任が要求されす。加盟店・加盟者(社)などと呼ばれます。フランチャイジーは「特権」を付与されます。
では、特権(特別な権利)の内容とは、どのようなものでしょうか。
それは、フランチャイザーがフランチャイズビジネスを運営するために開発した商品や仕組みのことです。
一般的には次の内容で構成されております。
1.フランチャイザーの商標、サービスマーク、チェーン名称を使用する権利
2.フランチャイザーが開発した商品やサービスを使用・利用する権利
3.フランチャイザーが入手した経営上のノウハウを利用する権利
4.フランチャイザーがフランチャイジーに継続的に行なう指導や援助を受ける権利
通常これらの特権は、ひとまとまりのパックとしてフランチャイジーに提供されるので、フランチャイズバッケージと呼ばれます。
「フランチャイズパッケージ」と「フランチャイズ契約」
なお、フランチャイズパッケージはフランチャイザーとフランチャイジーが一定のルールの下で提供され利用するものです。
そのルールが「フランチャイズ契約」で、その内容に従いフランチャイザーはフランチャイジーにフランチャイズパッケージを提供し、 フランチャイジーはフランチャイザーにパッケージを利用した見返りに、一定の対価を支払います。
これをロイヤリティ[royalty]といいます。
ロイヤリティは英語で、もともとの意味は、印税、使用料、特許権使用料のことです。
いってみれば、フランチャイズビジネスは、フランチャイザーが開発したフランチャイズシステムやノウハウと、
それを象徴する商標もしくはサービスマーク、チェーン名などの事業を運営する方法を提供するのに対して、
フランチャイジーは、自分の資金を投入して、本部の開発した商売の方法、ノウハウを使用して営業を行い、
お互いに利益を得ようとする、いわば「事業の共同体」ということができます。
しかし、フランチャイズチェーンのフランチャイザーである本部企業とフランチャイジーである加盟店はあくまでも別個の独立した事業者であり、
それらが、フランチャイズ契約という一定のルールの下で事業を行うことで、 あたかも消費者からは、
同一の資本の企業が運営するレギュラーチェーン(直営店)のように見える、という経営手法がフランチャイズチェーンです。
※一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会より引用。